
その中に文字を書きたいんだよね・・・
なんとなくはわかるけど、しっかりとした操作方法を覚えたい!
そんな気持ちに応えてみようと思います。
図形の中に文字を入れる
直接文字をタイピングする
実はPowerPointで作成できるほとんどの図形には文字を入れることができます。
方法は非常に簡単です。
図形を左クリックで選択した状態にしてから、
あとはタイピングするだけになります。


文字の色や大きさを変える
文字を入れるだけなら非常に簡単ですが、
デフォルト(標準)の状態だと、文字が小さですし、
色も白のままなので、全体のデザインに合わせて変更したいですよね。
そういうときはリボンにある[ホーム]の[フォント]を変更してみましょう。
ここではフォントの種類や、文字の大きさ等が変更できます。

色についても、文字自体の色や、背景色を変更することができるようになっています。


ちなみに文字部分をダブルクリックすると、
以下のようなポップアップがでてきて、ここでも文字の大きさ等は変更できます。
ただ変更できる項目が少ないので、[リボン]部分と合わせて操作に慣れておく必要があると思います。

ちなみにですが、このサイトでもちょくちょく使っている用語で、
[ファイル]や[ホーム][挿入]があるこの部分全体を[リボン]といいます。

縦書きにする
標準では文字の方向は横書きになっていると思います。
縦書きにもできますので、一緒に操作していきましょう。
[ホーム]の[段落]にある[文字列の方向]を選択しましょう。
ここでは文字を[縦書き]にできたり、[90度]回転させることができます。


まとめ
PowerPointで図形に文字をいれる[だけ]なら、図形の上で左クリックするだけでした。
ただ自分の作りたいドキュメントにしていくには不十分なので、
デフォルトの状態ではなく自分で変更をかけていきましょう。
実は今までも図形についての記事をいくつか投稿してきたので、
もし気になるものがあれば、一緒に覗いて見てくださいね。
今までの記事でPowerPoint上で図形を変形させたり、 画像を透明化させるテクニックを紹介してきました。 今回の記事では、色んな図形を組み合わせて全く新しい図形が作れる、 [図形の結 ... 続きを見る PowerPointには色々な図形がたくさん揃っているのは皆さんご存知だと思います。 でもたくさんあるけど、「これだ!」って思うものがなく、 「少し形を変えることができたらいいのに・・・」と感じてしま ... 続きを見る PowerPointでドキュメントを作ってい中で、図形を挿入することが多々あるかと思います。 図形を反転・回転させるテクニックを知ってれば表現の幅が広がります。 今回の記事では図形を回転させて角度を変 ... 続きを見る【やばテク】PowerPoint(パワポ)|図形を結合させる方法!
【やばテク】PowerPoint(パワポ)|図を変形させる
【やばテク】PowerPoint(パワポ)|図を反転・回転させる