PowerPoint

【やばテク】PowerPoint(パワポ)|図・画像を圧縮する

PowerPointをメールで送ったりする時に、ファイルのサイズが大きく送れなかったというご経験はありませんか。
そういう場合ファイル内の画像を圧縮することで、サイズを小さくすることができます。
今回の記事ではその方法を紹介していきます。

画像を圧縮する

図の圧縮を使用する

①まずPowerPoint内の画像を左クリックします。
②図の形式をクリックして、
③図の圧縮を選択しましょう。

④下の画像の様な画面が出てくるので、解像度を選択して、⑤「OK」をクリックするだけです。
圧縮オプションのチェックはの画像を参考にしてください


圧縮前とその後では、ちゃんとサイズが小さくなっていますね。

保存オプションから一括で圧縮する

画像を一括で圧縮する方法をもう一つ紹介します。
[ファイル]を選択して、[名前を付けて保存]を選択します。
[ツール▼]をクリックして[画像の圧縮]を選択をします。


先ほどと同じように下の様な画面が出てきますので、
[図のトリミング部分を削除する]にチェックするかどうかを確認し、解像度を選択します。
前述の通り、この方法だとトリミングした画像は元に戻せないので注意が必要です
必要に応じでバックアップを取っておきましょう。

まとめ

画像の圧縮方法を紹介してきました。必要な分だけ圧縮することも、一括ですることもできましたね。
ファイルを小さくすることで、PCの動作が軽くなることもあるので、しっかり活用してきましょう。

読むべきPowerPoint本





PowerPoint 「最強」資料のデザイン教科書




確実に伝わり、確実に美しい。すべてのビジネスパーソンに読んでもらいたいNo.1の教本!
外資系IT企業で資料作成に携わり、専門部署を立ち上げるまでに至った著者の資料作成ノウハウを1冊に凝縮


詳しくはコチラ





パワーポイント最速仕事術




ソフトバンク在籍時に、孫正義社長(当時)から「一発OK」を何度も勝ち取った著者が、優れたプレゼン資料を、最速で作成する「プロの手順」を280枚超のキャプチャー画面ですべて再現!「超基本」から「プロ技」まで完全マスターできる待望の一冊です


詳しくはコチラ





PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則




元外資系コンサルによる人気講座をまるごと書籍化!これ1冊あれば、資料作成の本を買う必要なし!
発売1週間にして増刷が決定するほどの人気な本です。


詳しくはコチラ




 

  • この記事を書いた人

モンキー・サト

システムエンジニア(SE)|京都出身|月間PV20000
営業職でトップセールスを2度経験→「システム開発ができる営業」を目標にシステム部署へ→システム部署は教える文化やマニュアルがなく、「ググれ」の一言…この経験を機に、パソコン初心者の方などに有益なパソコンスキルを発信するサイトを開設。

-PowerPoint
-