PowerPoint

【やばテク】PowerPoint(パワポ)|箇条書きのテクニック!

以前、箇条書きについての記事を書きました。
今回の記事ではもう一歩踏み込んだ、
箇条書きのテクニックを紹介していきたいと思いま

前回の記事で、文章を箇条書きにする方法を紹介したので、
そういった基本的な部分は割愛していきます。

 

以前の記事がまだの方は、是非チェックしてみてくださいね。

【やばテク】PowerPoint(パワポ)|箇条書きにパパっとする方法!

PowerPointで資料を作る機会が多くなってきた。 アジェンダや要点をまとめる時に、 「点(・)」を入力して箇条書きにしているけど・・・ もっと上手く入力をする方法があるのかな・・・   ...

続きを見る

 

箇条書きのテクニック

レベルを変更する(インデントを活用する)

箇条書きの内容をカテゴリーごとに分けたい場合、
以下の画像のように、一段下げると見やすくなりますね。

 

こういうことがしたいという場合は、「インデント」を活用しましょう。
設定方法はとっても簡単です。

一段下げたい段落をクリックorドラッグで選択します。
「ホーム」タブ「段落」にある、「インデントを増やす」をクリックすれば完了です。

 

 

もう一段下げたい場合は、「インデントを増やす」をもう一回クリックします。

 

逆にもとに戻したい場合は「インデントを減らす」をクリックすると、
下げた段落がもとに戻ります。

 

箇条書きに数字(段落番号)を使用する

PowerPointの箇条書きには数字を使うこともできます
やり方はとっても単純です。

「ホーム」タブ「段落」にある、
「段落番号」を左クリックするだけです。

 

 

テキストを入力して、Enterキーを押すと、
先頭に連番の番号が振られていたらOKです。

色を変更する

箇条書きの先頭にある「・」や「段落番号」の色を変更する方法も紹介しますね。

色を変更したい箇条書きの段落をクリックか、ドラッグで選択をします。
「ホーム」タブ「段落」の、箇条書きボタン横の下矢印を左クリックして、
「箇条書きと段落番号」も左クリックします。
※「段落番号」の時は、段落番号横の下矢印をクリックしてください

 

すると「箇条書きと段落番号」のダイアログボックスが出てきますので、
色を指定して「OK」をクリックします。

 

これで箇条書きの先頭にある「・」や「段落番号」の色を変更ができます。

 

まとめ

今回の記事では箇条書きについて、
より細かいテクニックを紹介してみました。
少しの工夫の積み重ねが、プレゼンの成否にも関わると思いますので、
是非覚えておいてくださいね。

読むべきPowerPoint本





PowerPoint 「最強」資料のデザイン教科書




確実に伝わり、確実に美しい。すべてのビジネスパーソンに読んでもらいたいNo.1の教本!
外資系IT企業で資料作成に携わり、専門部署を立ち上げるまでに至った著者の資料作成ノウハウを1冊に凝縮


詳しくはコチラ





パワーポイント最速仕事術




ソフトバンク在籍時に、孫正義社長(当時)から「一発OK」を何度も勝ち取った著者が、優れたプレゼン資料を、最速で作成する「プロの手順」を280枚超のキャプチャー画面ですべて再現!「超基本」から「プロ技」まで完全マスターできる待望の一冊です


詳しくはコチラ





PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則




元外資系コンサルによる人気講座をまるごと書籍化!これ1冊あれば、資料作成の本を買う必要なし!
発売1週間にして増刷が決定するほどの人気な本です。


詳しくはコチラ




 

  • この記事を書いた人

モンキー・サト

システムエンジニア(SE)|京都出身|月間PV20000
営業職でトップセールスを2度経験→「システム開発ができる営業」を目標にシステム部署へ→システム部署は教える文化やマニュアルがなく、「ググれ」の一言…この経験を機に、パソコン初心者の方などに有益なパソコンスキルを発信するサイトを開設。

-PowerPoint
-, ,