Execl

【やばテク】Excel(エクセル)|重複データを削除する

Excel(エクセル)で、重複データを削除する良い方法はない?
大量のデータを一つずつ見ていくと日が暮れそうだよ。。。

 

みなさんも統計や集計を行う際などにエクセルを使ってデータの結合などを行っているのではないでしょうか。
その時に、「重複したデータは不要なので削除したい」というケースに直面した方も多いのではないでしょうか。

この記事では、重複データを削除する方法を解説します。

 

 


重複データを削除する

エクセルには重複データを削除する機能が用意されています。
ただ、使い慣れていないとわかりにくい部分がありますので、操作手順を説明します。

 

step
1
削除したい重複データ表の任意のセルを選択する

まずは、削除したい重複データ表の任意のセルを選択しましょう。
表内であればどこでも問題ありません。

 

step
2
[重複の削除]を選択する

次に、[データ]タブ > [重複の削除]を選択しましょう。

 

step
3
削除したい重複データの列を選択する

[重複の削除]画面が表示されるので、削除したい重複データの列にチェックを入れましょう。
Step1で任意のセルを選択したことで、エクセルが表の範囲を自動識別し、この画面の列を表示してくれます。

必要に応じて、[先頭行をデータの見出しとして使用する]にチェックをいれましょう。>
いわゆる、「先頭行は重複チェックの対象外にする」という意味合いです。

 

step
4
削除されたか確認する

最後は、削除されたか確認しましょう。

 

ココに注意

削除対象列を複数チェックした場合は、チェックした全ての列が重複したデータのみ削除対象になります。

 

重複データを削除せず非表示にする

先ほどは重複データを削除する方法でしたが、データの削除は慎重に取り扱うデータもありますよね。
そういったケースに対応できるよう、重複データを削除せず非表示にする方法を説明します。

COUNTIF関数を使って、重複しているデータが2つ以上あれば重複フラグを立ててあげるというやり方にです。

 

step
1
重複フラグ列を追加する

まずは、重複フラグ列を追加しましょう。
フラグなので、表の右側でOKです。

 

step
2
COUNTIF関数を設定する

次に、重複フラグ列にCOUNTIF関数を設定します。
設定するにあたり、COUNTIF関数の定義を確認しましょう。

COUNTIF関数

= COUNTIF(参照範囲, 検索値)

COUNTIF関数は参照範囲に検索値がいくつあるかを返す関数ということがわかります。

ではB3のセルに、=COUNTIF($B$3:$B$10,B3)を設定しましょう。

 

step
3
不要な重複データを非表示にする

”2”以上のデータが重複データを表します。
不要な重複データを非表示にしましょう。
なお、”2”以上のデータをすべて非表示にすると、重複するデータがすべてが非表示になるので注意しましょう。

 

チャレンジ

重複フラグ列なので、キレイに見せたい方はさらにIF関数を組み合わせましょう。
=IF(COUNTIF($B$3:$B$10,B3)>1,"★","")とすれば、「1超過の場合は★がつく」という設定です。

 

重複データに色をつける

最後は、視覚的にわかるようセルに色をつける方法です。

 

step
1
対象のセル範囲を選択する

まずは、重複データを検索するセル範囲を選択します。

 

step
2
[条件付き書式]で強調表示ルールを設定する

次に、[ホーム]タブ > [条件付き書式] > [セルの強調表示ルール] > [重複する値]を選択します。

 

重複するデータにエクセルが良い感じに色を付けてくれます。

 

まとめ

重複データを削除する方法に加えて、非表示にする方法、色をつける方法を解説しました。
データの内容によって使い分けできれば、もしもの時に便利です。是非この際の覚えておきましょう。

 

  • この記事を書いた人

モンキー・サト

システムエンジニア(SE)|京都出身|月間PV40000
営業職でトップセールスを2度経験→「システム開発ができる営業」を目標にシステム部署へ→システム部署は教える文化やマニュアルがなく、「ググれ」の一言…この経験を機に、パソコン初心者の方などに有益なパソコンスキルを発信するサイトを開設。

-Execl
-, ,