Execl

【やばテク】Excel(エクセル)|セルの枠線(グリッド)を消す方法

エクセルで「セルの枠線を消したい!」といったことはないでしょうか。
例えば、エクセル内の図形等を画面キャプチャする時に、背景にグリッドの線が写り込んでしまう、、、といったケースがあるかと思います。
またこの枠線を消そうと「罫線の設定」を触っても消せないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、セルの枠線を消す方法を解説します。



枠線(グリッド)を消す方法

エクセルを操作している方は、すでに見慣れた背景のようになっているかと思いますが、セルの周りにグレー線が引かれています。
これを枠線やグリッドと言います。

これを消す方法はいくつかありますので下記にて紹介いたします。



目盛線を非表示にする

まずは、[表示]タブの[目盛線]のチェックを外す方法です。
基本はチェックが入ってるので、このチェックを外してあげるだけです。
これは最も簡単な方法です。
(エクセルでは「枠線」=「目盛線」ということも覚えておきましょう)



ちなみにこれはシート単位での設定になるので、別のシートを開いた時は、目盛線にチェックが入っています。



オプションの枠線設定を変更する

次にオプションの中にある、枠線設定を変更する方法です。
まず[ファイル]タブからオプション画面を開きます。



オプション画面が開いたら[詳細設定]の[次のシートで作業するときの表示設定]に[枠線の表示]のチェックを外します。
[作業するシートに選択されているシートの枠線が非表示になります。



塗りつぶしの色を白色にする

[ホーム]タブにある塗りつぶし色を白色にする方法です。
このパターンは、枠線を消したい部分だけを消すことができます。



全ての枠線を消したい場合は、セル全体を選択してから塗りつぶしを行えばできます。



オプションの枠線の色を変更する

オプション設定の中に[枠線の色]を変更する方法です。
「オプションの枠線設定を変更する」で紹介した下側に[枠線の色]を設定する箇所がありますので、白色に変更しましょう。



ちなみに余談ですが、
この色を変えれば、グレー以外の枠線に変更することができるので、変更したい方はここで変更できることも覚えておきましょう。



まとめ

エクセルで枠線を消す方法は、枠線(目盛線)を非表示にする、背景色を白色で塗りつぶす、枠線の色を変更する方法があります。
いずれもシート単位での変更となるので、自分のやりやすい方法をマスターすればOKです!



読むべきExcel本





Excel 最強の教科書[完全版]




今、一番売れているExcel本! 52刷、45万部突破! 刊行直後から「もっと早く知りたかった! 」と話題沸騰! 新人からチームリーダー、管理職まで、 ぜひとも読んでおいてほしい、社会人必読の1冊です!


詳しくはコチラ





できるYouTuber式

Excel 現場の教科書




「おさとエクセル」の動画再生回数は180万回越え!ビジネスの現場で学んだExcel仕事術をテキストと図解でやさしく解説。 「効率が上がった」「実務でこのスキルを多用している」などの声もたくさん。 そんな人気コンテンツを1冊に凝縮した、最も現場感覚に近いExcel本です。


詳しくはコチラ





マンガでわかるExcel




Excelが苦手な人のための一緒にゼミを受けて学ぶコミックエッセイ。 マンガを読むだけで、時短&仕事の成果につながる。 7日間の講義を受け終えれば、仕事の効率が何倍にもなっている!? サクッと帰るための、時短ワザを身につけよう!


詳しくはコチラ




 

  • この記事を書いた人

モンキー・サト

システムエンジニア(SE)|京都出身|月間PV20000
営業職でトップセールスを2度経験→「システム開発ができる営業」を目標にシステム部署へ→システム部署は教える文化やマニュアルがなく、「ググれ」の一言…この経験を機に、パソコン初心者の方などに有益なパソコンスキルを発信するサイトを開設。

-Execl
-,