PowerPoint

【やばテク】PowerPoint(パワポ)|便利なショートカット!

PowerPointを使うことが多いんだけど、
資料を作るのに結構時間がかかってしまんだよね・・・
ちょっとでも作業時間を短くしたいな・・・
何かいい方法はないかな・・・

こういうことをちょっとでも思ったことはありませんか?
同じアウトプット出すのなら、少しでも時間が短い方がいいですよね。
今回の記事では時短に確実につながるショートカットキーを紹介していきます。

普段PowerPointをあまり使わない方でも簡単にできて、
なおかつ作業効率は間違いなく上がるテクニックになるので、
是非この機会に覚えておきましょう!

 

ショートカットキーを活用する

フォントに関するショートカット

テキストを太字にする

テキストを選択した状態で「Ctrl」キー + 「B」キーで太字にすることができます。

 

下線(アンダーラインを引く)を引く

テキストを選択した状態で「Ctrl」キー + 「U」キーで下線を引くことできます。

 

斜体(イタリック体)にする

テキストを選択した状態で「Ctrl」キー + 「I」キー」で斜体にすることができます。

 

「小文字」「先頭を大文字」「大文字」を切り替える

テキストを選択して、「Shift」キー + 「F3」キーを続けて押していくと、
「小文字」→「先頭を大文字」→「大文字」→「小文字」の様に切り替えることができます。

 

テキストの書式をコピー

テキストを選択して、「Ctrl」キー + 「Shift」キー + 「C」キーを押すことで、
書式(フォント、大きさ、色等)をコピーすることができ、
別のテキストを選択した後、「Ctrl」キー + 「Shift」キー + 「C」キーで、
その書式を貼り付けることができます。

 

 

ちょっと応用編

選択した図形の属性をコピー

オブジェクト(図形等)を選択して、「Ctrl」キー + 「Shift」キー + 「C」キーを押すことで、
属性(色や枠線の形等)をコピーすることができ、別のオブジェクトを選択した後、
「Ctrl」キー + 「Shift」キー + 「V」キーでその属性を貼り付けることができます。

 

 

まとめ

ショートカットキーは本当にたくさんあり、今回の記事ではまだまだ紹介しきれていません。
覚えれば覚えるほど間違いなくPCでの作業は早くなると思います。

PowerPointに限った話ではありませんが、一つショートカットキーを覚えれば、
別のソフトやアプリにも応用が利く
ことが多いので、少しでも多く習得してみてくださいね。

別の記事でも色々なOffice製品のショートカットを紹介しているので、
是非そちらも参考にしてくださいね。

【やばテク】Excel(エクセル)|ショートカットキーで検索・置換する

Excel(エクセル)で検索をする時、[検索と選択]ボタンを押して検索画面を開いているんだけど、キーボードのショートカットキーで開くことはできない? 一度検索した後、間違って検索画面を閉じることがあっ ...

続きを見る

 

【やばテク】Excel(エクセル)|ショートカットキーで「塗りつぶし」をする

Excel(エクセル)で「塗りつぶし」のショートカットキーってあるの? もしあれば教えてほしいんだけど   「塗りつぶし」は、キーボードを使ったショートカットキーで操作することができます。 ...

続きを見る

読むべきPowerPoint本





PowerPoint 「最強」資料のデザイン教科書




確実に伝わり、確実に美しい。すべてのビジネスパーソンに読んでもらいたいNo.1の教本!
外資系IT企業で資料作成に携わり、専門部署を立ち上げるまでに至った著者の資料作成ノウハウを1冊に凝縮


詳しくはコチラ





パワーポイント最速仕事術




ソフトバンク在籍時に、孫正義社長(当時)から「一発OK」を何度も勝ち取った著者が、優れたプレゼン資料を、最速で作成する「プロの手順」を280枚超のキャプチャー画面ですべて再現!「超基本」から「プロ技」まで完全マスターできる待望の一冊です


詳しくはコチラ





PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則




元外資系コンサルによる人気講座をまるごと書籍化!これ1冊あれば、資料作成の本を買う必要なし!
発売1週間にして増刷が決定するほどの人気な本です。


詳しくはコチラ




 

  • この記事を書いた人

モンキー・サト

システムエンジニア(SE)|京都出身|月間PV20000
営業職でトップセールスを2度経験→「システム開発ができる営業」を目標にシステム部署へ→システム部署は教える文化やマニュアルがなく、「ググれ」の一言…この経験を機に、パソコン初心者の方などに有益なパソコンスキルを発信するサイトを開設。

-PowerPoint
-, ,