PowerPoint

【やばテク】PowerPoint(パワポ)|縦書きにする方法

PowerPointで文字(テキスト)を入力することが多いけど、
縦書きしたい場合に、どうすればいいかわからない・・・

今日はそんなお悩みを解決できるような記事が書ければと思います!
操作自体はとっても簡単ですが、
意外と知られていないテクニックになると思います。

今回の記事でしっかり習得できると思いますので、
実際に操作しながらやってみましょう!

 

スライドの中の文字ではなく、
スライド自体を縦方向にしたい方は以下の記事を、
是非参考にしてください!

【やばテク】PowerPoint(パワポ)|簡単!ページレイアウトの設定方法!

PowerPointでスライドのサイズや向きを縦方向にしたりする方法がわからない。 WordやExcelではわかりやすい場所に表示されていたのに・・・   こういうお悩みで作業の手が止まって ...

続きを見る

 

縦書きにする

文字列の方向を変える

最初に縦書きにしたい、テキストボックスやプレースホルダーをクリックします。

 

その状態で「ホーム」タブの「段落」にある、
「文字列の方向」をクリックして、
「縦書き」選択すると横書きが縦書きにすることができます。。

 

 

さて「縦書き(半角文字を含む)」をのボタンがあるのに気づかれたでしょうか。
これは数字等の半角文字も縦書きにできる便利な機能になります。
状況に応じて、普通の「縦書き」と使い分けていきましょう。

 

縦書きのテキストボックスを使う

元々あるテキストボックスを横書きにする方法、
上述の通りですが、縦書きのボックスを最初から配置することもできます。

「挿入」タブの「テキスト」欄にある、
「テキストボックス」をクリックして、
「縦書きテキストボックス」を選択します。

 

あとは好みのサイズに合わせてドラッグするだけで、
縦書のテキストボックスの完成になります。

 

まとめ

PowerPointで縦書きにする操作はとっても簡単だったと思います。
それでも知っていると知らないで、大きな差になってくると思います。
PowerPointには他にもたくさんの便利な機能があるので、
これからもどんどん紹介してきますね!

読むべきPowerPoint本





PowerPoint 「最強」資料のデザイン教科書




確実に伝わり、確実に美しい。すべてのビジネスパーソンに読んでもらいたいNo.1の教本!
外資系IT企業で資料作成に携わり、専門部署を立ち上げるまでに至った著者の資料作成ノウハウを1冊に凝縮


詳しくはコチラ





パワーポイント最速仕事術




ソフトバンク在籍時に、孫正義社長(当時)から「一発OK」を何度も勝ち取った著者が、優れたプレゼン資料を、最速で作成する「プロの手順」を280枚超のキャプチャー画面ですべて再現!「超基本」から「プロ技」まで完全マスターできる待望の一冊です


詳しくはコチラ





PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則




元外資系コンサルによる人気講座をまるごと書籍化!これ1冊あれば、資料作成の本を買う必要なし!
発売1週間にして増刷が決定するほどの人気な本です。


詳しくはコチラ




 

  • この記事を書いた人

モンキー・サト

システムエンジニア(SE)|京都出身|月間PV20000
営業職でトップセールスを2度経験→「システム開発ができる営業」を目標にシステム部署へ→システム部署は教える文化やマニュアルがなく、「ググれ」の一言…この経験を機に、パソコン初心者の方などに有益なパソコンスキルを発信するサイトを開設。

-PowerPoint
-, , ,