PowerPoint

【やばテク】PowerPoint(パワポ)|文字を入力する方法!

PowerPointを使い始めたけど、好きなところに文字を入力したい・・・

今までちゃんと把握せず、なんとなくやってきたけど、
基本的な文字の入力方法を改めて覚えたい・・・

今日はそんなお悩みに答えていこうと思います!

 

文字を入力する

PowerPointには文字(テキスト)を入力する方法は大きく4つあります。
それぞれ一緒に見ていきましょう。

 

[プレースホルダー]を使う

[プレースホルダー]と聞いて、ぱっと思いつく人はあまりいないと思います。
新しくPowerPointのファイルを作ったり、
新しいスライドを作ったりするとでてくる点線で囲まれた四角い箱のことです。

 

この[プレースホルダー]を左クリックで選択して、
後はキーボードで文字を入力するだけになります。

 

[テキストボックス]を使う

[テキストボックス]を使うと、スライドの好きな部分に文字を入力する[箱](ボックス)を作ることができます。

リボンにある[挿入]から[テキストボックス]をクリックして、
[横書きテキストボックス][縦書きテキストボックス]を選択します。

選択できたらスライドの好きなところにドラッグ操作でテキストボックスを作り
キーボードで文字を入力するだけになります。

 

[プレースホルダー]と[テキストボックス]の違い

[プレースホルダー]と[テキストボックス]の違いについて疑問に思いませんでしたか?

ちゃんとした詳しい説明はまた別の記事で説明できればと思うのですが、
[プレースホルダー]アウトライン表示の時に画面の左側に表示され、
[テキストボックス]は表示されません。

 

アウトライン表示はスライドのタイトルや内容を一元的に見れる機能になりますので、
[プレースホルダー]に入力していたタイトルやテキストを一目で把握できるので、
少なくともスライドのタイトルは[プレースホルダー]にすることをお勧めします。

ポイント

各スライドのタイトルは[テキストボックス]ではなく[プレースホルダー]に入力すること

 

[WordArt]を使う

デザイン(装飾)された文字を入力したい場合は、[WordArt]を使うのがいいと思います。

[挿入]から[WordArt]から、好きなデザインを選択して、
出てきたボックスに文字を入力するだけになります。

 

 

図形の中に文字を入れる

PowerPointでは図形の中にも文字を入れることができます
方法については以下の記事にまとめていますので、是非チェックしてくださいね。

【やばテク】PowerPoint(パワポ)|図形の中に文字を入れる方法

そんな気持ちに応えてみようと思います。 図形の中に文字を入れる 直接文字をタイピングする 実はPowerPointで作成できるほとんどの図形には文字を入れることができます。方法は非常に簡単です。図形を ...

続きを見る

 

まとめ

PowerPointで文字を入力する方法は大きく4つでしたね。
プレースホルダー・テキストボックス・WordArt・図形に文字を入力、でした。
それぞれに使いどころがありますので、どんどん活用していきましょう。

読むべきPowerPoint本





PowerPoint 「最強」資料のデザイン教科書




確実に伝わり、確実に美しい。すべてのビジネスパーソンに読んでもらいたいNo.1の教本!
外資系IT企業で資料作成に携わり、専門部署を立ち上げるまでに至った著者の資料作成ノウハウを1冊に凝縮


詳しくはコチラ





パワーポイント最速仕事術




ソフトバンク在籍時に、孫正義社長(当時)から「一発OK」を何度も勝ち取った著者が、優れたプレゼン資料を、最速で作成する「プロの手順」を280枚超のキャプチャー画面ですべて再現!「超基本」から「プロ技」まで完全マスターできる待望の一冊です


詳しくはコチラ





PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則




元外資系コンサルによる人気講座をまるごと書籍化!これ1冊あれば、資料作成の本を買う必要なし!
発売1週間にして増刷が決定するほどの人気な本です。


詳しくはコチラ




 

  • この記事を書いた人

モンキー・サト

システムエンジニア(SE)|京都出身|月間PV20000
営業職でトップセールスを2度経験→「システム開発ができる営業」を目標にシステム部署へ→システム部署は教える文化やマニュアルがなく、「ググれ」の一言…この経験を機に、パソコン初心者の方などに有益なパソコンスキルを発信するサイトを開設。

-PowerPoint
-, , , ,