この記事の目的
 時短となるパソコンテクニックを習得し、使いこなすことを目的としています。
下記の流れを意識して行いましょう。
- 解説:使い方を学ぶ(Input)
 - 演習:学んだことをやってみる(Output)
 - 他人に教える:学んだことを他人に教える(Output×Output)
 

デスクトップに保存してるファイルを開く時、
既に開いてるファイルを一つずつ最小化してるとかないよね?
既に開いてるファイルを一つずつ最小化してるとかないよね?

実は、ショートカットキーを使えば瞬時にデスクトップ画面を表示することができるんだよ
step
1解説
ショートカットキーでデスクトップを表示する
デスクトップを表示するショートカットキーは、[Windowsロゴマーク]+[D]です。

早速押してみましょう
 この画面が表示されればOKです!


いかがでしょうか。
 表示している画面を一つずつ最小化ボタンを押すよりも、はるかに楽だということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
step
2演習
- あなたのPC環境で、複数のウィンドウを立ち上げる
※なんでもいいですが、迷う方はメモ帳を5つ - [Windowsロゴマーク]+[D]を押して、デスクトップを開く
 - 再度[Windowsロゴマーク]+[D]を押して、元の画面に戻す
 
できましたか? この操作を3回できたら、演習は終了です!!
step
3他人に教える
最後に、今日学習したことをこのショートカットキーを知らなさそうな人に教えてあげましょう!
 口に出してアウトプットすることで、あなたの記憶に定着します。
 